ショートヘア、ショートボブが得意な三軒茶屋の美容院の鈴木孝治です。
久しぶりの更新になってしまいました。。
夏になると明るめのヘアカラーにされる方が増えてきますが、少しだけ先取りでハイトーンカラーを紹介したいと思います。
ハイトーンと言っても色の明るさや、カラーをする場所で印象がかなり変わります。
職場や学校やアルバイトなどによって、できるカラーも違うと思うので様々な種類のハイトーンのヘアカラーを紹介したいと思います。
最近はイヤリングカラーと言ってインナーカラーをする方も増えてきています。
耳をかけると、インナーカラーが入っている部分が見えるので、おしゃれをしたいけどあまり目立たせたくない方はおすすめです!会社員の方でもしてらっしゃる方もいますよ!
この後、紹介するうちの一つとしてありますので見てみて下さい。
まずは全体がハイトーンなカラー。
ブリーチをした後に色を入れたカラーです!
ブリーチをしただけだとヤンキーっぽさがでてしまうことが多いので、色を入れています。(特に全体をブリーチしているとそう見えやすいです。部分的なカラーだと、ブリーチの抜け具合によりますがブリーチだけで大丈夫な場合もあります)
続いてはブリーチはしたくないけど、全体を明るくしたいお客様はこちらのお客様くらいの明るさくらいはいかがでしょうか?
人によって明るくなりやすい、なりにくいがあるので絶対ここまで明るくなるとは言えないのですが、このくらいの明るさにできますよ!ブリーチとは色の鮮やかさが違うのですが、ハイトーンがに合うかわからない方はブリーチをしないでお試しでカラーしてみるのも良いかもしれないですね!
以前は全体をブリーチしていたのですが、飽きてきて、表面のブリーチ部分を残して中を暗くしました!
内側を暗くすることによって締まりのあるスタイルになります。
一度ブリーチをして飽きてもこうして楽しむことができます!
柴咲コウさんもドラマの役で表面をブリーチして明るくしていますね!
こちらのお客様は前髪にインナーカラーしている方です!こうゆうカラーをバングカラーと言うみたいですね!
以前、ブリーチをした後にオレンジを入れていましたが、抜けた感じも良いという事で、今回カラーはしませんでした。今回はカラーはしなかったのですが、キレイにブリーチをしていると抜けた色でも変になりません。あとブリーチの良いところは色味を簡単に変えることができるところです!自然に色落ちしてくれるので、色がなくなったらまた違う色を入れることができて楽しむことができます!
最後に紹介するのは、インナーカラーです。(イヤリングカラー)
上に書いている通りで、おしゃれをしたいけどあまり目立たせたくない方はおすすめです!
ご覧頂きありがとうございました。
以前書いたハイトーンの記事もあるので、良かったらご覧ください!
最後までご覧いただきありがとうございました。
鈴木が1番こだわっているポイント!
1.お客様がお家でどのような状態からスタイリングするのかをしっかりお聞きする。
2.手で乾かすだけでキマるスタイル提案と乾かし方を細かくお伝えする。
3.髪のくせ、骨格、に合わせた丁寧な毛量調整。
4.そのスタイルに合わせたスタイリング剤や、髪の健康状態をいい状態でキープするアドバイス。
この4つのポイントです。
一人ひとり髪質、骨格、ライフワーク、なりたい髪型などが違がう中で最適なスタイルを探していきましょう。
下記の鈴木専用ラインでご予約以外にも質問などありましたらお答えいたしますのでお気軽にご相談ください。
ceaseven 三軒茶屋 鈴木 孝治
ショートヘア関連記事
ショートヘアはこう乾かすと綺麗な仕上がりに!!
『若く見える』ショートカット
ショートで失敗したらメンテナンスカット!
失敗しない!!初めてのショートは王道スタイルがオススメ!
あなたに似合うショートはどのスタイル?ショートヘア、ショートボブ ヘアカタログ集!
大人のクールショートヘア
ショートヘア誰でもできる一番簡単なアレンジはこれ!!
大人ショート◎ボリュームアップと骨格補正が同時に解決!
ショートヘアっておもしろい!
ショートヘアお悩みランキング
【ceaseven】シーセブン
東京都世田谷区三軒茶屋1-35-5-B1
東急田園都市線「三軒茶屋」駅、南口Bより徒歩3分
TEL:03-3487-9057
営業時間 平日/10:00〜24:00(最終受付22:30)
土日祝/10:00〜20:00(最終受付19:00)
鈴木専用LINE LINEでもご予約がお取り出来ます。 友達追加クリックかQRコードを読み取り友達登録お願いします。
お名前、日時、メニューをご連絡頂きますと、営業時間に関係なく対応させて頂きます。
プロフィール
- 物腰の柔らかさとはウラハラに、スタイルの細部にまでこだわる職人肌の面も。サロンワーク外でカレー屋を営む程のカレー好き。
過去の記事
2023.08.10blogメンズスタイルとカレー
2023.06.08blog耳掛けショートスタイル
2023.05.15blog顔まわりとサイドバングのカットで変わる!あなたの印象
2023.05.11blogメンズパーマスタイルも種類が豊富です!