ショートヘア、ショートボブが得意な三軒茶屋の美容院の鈴木孝治です。
ショートヘアはこう乾かすと綺麗な仕上がりにという
間違いなしの乾かし方のご紹介します。
毎日しっかり乾かした方が良いなんてことは全く考えおりません。
(鈴木はずっと結んでるのでさっと乾かします) 誰かと会う時や、ここぞという時の為に「知っておくと便利」くらいのものです。
工程は大きくまとめるとこの3つです。
①タオルドライ
②根元を乾かす
③中間、毛先を乾かす
たったこれだけです。
①タオルドライ
水分をよく取るとドライヤーの時間が短くてすみます。
髪の毛を乾かし始めるのですが、ここで大切なのは『髪の毛が乾いてしまっていないか?』
乾いていると、キレイに乾かしても形が付きにくいです。
どうしても前髪に分け目が付いてしまうという方はこのが原因のことが多いです。
乾いていたら一度スプレーなどで根元を濡らしてください。
②根元を乾かす
髪質にもよるのですが、根元を起こすように乾かします。
根元を起こそうと同じ方向から乾かすのではなく左右から風を当ててあげると変なクセがつかないで自然になります。
③中間、毛先を乾かす
根元を乾かすだけで中間と毛先はある程度乾いていると思います。
次に中間から毛先に向かって風邪を当てて少し引っ張りながら乾かします。そうするだけでツヤがでます。
さらに完成度を上げるのであればブラシでブローしたり、アイロンで巻いたりすると良いかと思います。
この記事だけだとわかりづらいとこもあると思うので、カットをした時に乾かし方をお伝えしているので
わからないことは何でも聞いてくださいね!
それでもボリュームがうまく出せない方はこれがオススメです!!
シーソルトスプレー
このスプレーを付けた後でもブラシが引っかかったりしないのでブローをする方にも使えて、
ブローで立ち上げた根元のふんわりの持続力が高くなります。
キープさせるためにワックスをたくさんつけ てその重みでペタッとなったり、
ハードスプレーで固めてガチガチになったりすると思うのですがここでしっかりと根元を立ち上げるとワックスを少しつけるだけで済みます。
先日いらっしゃったお客様。
まとまりやすいように少し量は残しつつ、見た目は軽やかさに!
ただ重いだけだとに誰でもできるけど、見た目は軽やかでまとまりがあるのは鈴木のカットの特徴です!
髪が多くて髪が硬いと悩んでいらっしゃる方でも軽やかにできて楽に過ごして頂けますよ!
鈴木が1番こだわっているポイント!
1.お客様がお家でどのような状態からスタイリングするのかをしっかりお聞きする。
2.手で乾かすだけでキマるスタイル提案と乾かし方を細かくお伝えする。
3.髪のくせ、骨格、に合わせた丁寧な毛量調整。
4.そのスタイルに合わせたスタイリング剤や、髪の健康状態をいい状態でキープするアドバイス。
この4つのポイントです。
一人ひとり髪質、骨格、ライフワーク、なりたい髪型などが違がう中で最適なスタイルを探していきましょう。
下記の鈴木専用ラインでご予約以外にも質問などありましたらお答えいたしますのでお気軽にご相談ください。
最後までご覧頂きありがとうございました。
ceaseven 三軒茶屋 鈴木 孝治
ショートヘア関連記事
【ceaseven】シーセブン
東京都世田谷区三軒茶屋1-35-5-B1
東急田園都市線「三軒茶屋」駅、南口Bより徒歩3分
TEL:03-3487-9057
営業時間 平日/10:00〜24:00(最終受付22:30)
土日祝/10:00〜20:00(最終受付19:00)
鈴木専用LINE
LINEでもご予約がお取り出来ます。
友達追加クリックかQRコードを読み取り友達登録お願いします。
お名前、日時、メニューをご連絡頂きますと、営業時間に関係なく対応させて頂きます。
プロフィール
- 物腰の柔らかさとはウラハラに、スタイルの細部にまでこだわる職人肌の面も。サロンワーク外でカレー屋を営む程のカレー好き。
過去の記事
2021.01.17blogコロナ禍におすすめの髪型
2020.12.30blog2020ショートを発信してきました!
2020.12.18blogショートスタイルとショートに合うスタイリング剤!
2020.12.10blog嬉しい口コミ、ありがとうございます!!