ショートヘア、ショートボブが得意な三軒茶屋の美容院の鈴木孝治です。
今年に入りまた緊急事態宣言が出て外出自粛を控えるように言われています。
その中で髪の毛を切るのも今まで通りにはいかない方も多いかと思います。
そうすると今までよりも持ちが良いスタイルというのが大事になってくるかと思います。
持ちが良いスタイルとは?
カットした後に形がだんだんと崩れていくと思います。形が崩れていくとセットもだんだんしにくくなっていくものです。
持ちが良いスタイルとはセットがしやすい状態が長く続くヘアスタイルのことです。
ロングスタイルですと量が気になってセットがしづらくなるかもしれませんが形はそこまで変わることはないかも知れません。
ロングスタイルでカラーをしていなく方だと4月に一回で切るという方もいるくらいです。
なのでロングスタイルは形が崩れない分持ちが良いと言うのとは違うのですが、切りに行く回数は減らせるスタイルです。
ではショートスタイルはどうかということなのですが、えり足が短めのスタイルにすると比較的持ちは良いです。
あとは横の長さとえり足の長さの違いが少ない方が持ちが良いです。
短めが良くてあまり切りに行けない方に1番オススメなのはボブです。
それも短めのボブが良いです。
なぜがと言うと
ボブは横の長さとえり足の長さが同じなので形があまり崩れにくいです。
伸びてきて髪が肩に当たる長さになるとハネるのが気になるかと思います。そのくらいの長さになると次はセットするのも良いですし結べるようにもなります。ここがオススメのポイントです。気になってきたら結べば何とかなります。
『そんなにほっとかないよ!』と思ってる方すみません。このあと持ちの良いカラーも書いているのでもう少しお付き合いください。
あと持ちを良くするカットは毛量の調整がすごく大事になってきます。
量が増えてくるからと必要以上に量を取りすぎるとセットがしにくくなり量を取らなさすぎてもすぐにカットしないとセットしにくくなります。
コロナ禍だからということはあまり関係ないのですが持ちが良いように調整しています。
ここが鈴木のカットが持ちが良いと言ってもらえる所なのかなと思っています。
持ちの良いカラー
そうするとカラーも大事になってきます。
持ちの良いカラーのポイントは根元にあります。以前書いた記事があるのですが
こちらのように根元を暗めにすると新しく生えてくる髪の毛と馴染んでプリンになりにくくなりますよ!
このようにカット、カラーで工夫次第で持ちも良くなるのでなんでもご相談下さいー!!
鈴木が1番こだわっているポイント!
1.お客様がお家でどのような状態からスタイリングするのかをしっかりお聞きする。
2.手で乾かすだけでキマるスタイル提案と乾かし方を細かくお伝えする。
3.髪のくせ、骨格、に合わせた丁寧な毛量調整。
4.そのスタイルに合わせたスタイリング剤や、髪の健康状態をいい状態でキープするアドバイス。
この4つのポイントです。
一人ひとり髪質、骨格、ライフワーク、なりたい髪型などが違がう中で最適なスタイルを探していきましょう。
下記の鈴木専用ラインでご予約以外にも質問などありましたらお答えいたしますのでお気軽にご相談ください。
最後までご覧頂きありがとうございました。
ceaseven 三軒茶屋 鈴木 孝治
ショートヘア関連記事
失敗しない!!初めてのショートは王道スタイルがオススメ!
この春に試したい。大人かわいいショートヘアカタログ
あなたに似合うショートはどのスタイル?ショートヘア、ショートボブ ヘアカタログ集!
ショートボブへのイメチェン拡大中
大人のクールショートヘア
ショートヘアはこう乾かすと綺麗な仕上がりに!!
ショートヘア誰でもできる一番簡単なアレンジはこれ!!
大人ショート◎ボリュームアップと骨格補正が同時に解決!
ショートヘアっておもしろい!
ショートヘアお悩みランキング
【ceaseven】シーセブン
東京都世田谷区三軒茶屋1-35-5-B1
東急田園都市線「三軒茶屋」駅、南口Bより徒歩3分
TEL:03-3487-9057
営業時間 平日/10:00〜24:00(最終受付22:30)
土日祝/10:00〜20:00(最終受付19:00)
鈴木専用LINE LINEでもご予約がお取り出来ます。 友達追加クリックかQRコードを読み取り友達登録お願いします。
お名前、日時、メニューをご連絡頂きますと、営業時間に関係なく対応させて頂きます。
プロフィール
- 物腰の柔らかさとはウラハラに、スタイルの細部にまでこだわる職人肌の面も。サロンワーク外でカレー屋を営む程のカレー好き。
過去の記事
- 2025.01.15blog山と髪 vol.3
- 2024.11.15blogメンズの短髪パーマスタイル
- 2024.11.08blog山と髪 vol.2
- 2024.09.29blog大人のメンズパーマスタイル