おはようございます。こんにちは。こんばんは。鈴木です。
最新のテクノロジーとか最新の技術?に興味があるので、ChatGPTが出てから使い始めて2年くらい経ちましたが進化が凄いですね!
色んなAIを使っていますが、アップデートのたびに「今はこれが良い」次の月には「今は違う方が良い」と各社進化を続けています。
美容師という仕事柄、業務で使うことはないのですが、プログラミングや調べ事をする時に重宝しています。
業務で使う場合で会社の情報を扱う時は注意は必要だと思いますが、遊びで使ってみる面白いと思います!
姪っ子がなぞなぞが好きでAIに問題を出してもらい、わからないとヒントも出してくれるという感じで、使ったりもできます。
他にはYouTubeの動画を観ないでURLを読み込んでどんな内容かをテキストで要約したり仕事以外の使い方も様々です!
AIの進化を楽しみながら、便利に活用していきたいですね!
さてタイトルにある通りテーマは大人のセンターパートです!
大人のショートスタイルと一緒に紹介したことはありましたが、センターパートのみ紹介しなかったので今回は大人のセンターパートを紹介します!
はじめはやりすぎない刈り上げのセンターパートスタイルです!
サイドは低めの位置でツーブロック。6ミリにしています。後はバリカンで刈り上げないでハサミで長めに刈り上げています。
次のお客様はサイドとえりあしをバリカンで刈り上げをしています。
サイドのツーブロックは9ミリです。
後ろの刈り上げは9ミリから15ミリで刈り上げでいうと長めでカットしています。
なので落ち着いた雰囲気があると思います。
反対にイケイケ?の雰囲気を出す場合は刈り上げを短くしたり、毛先を動かすとそういう雰囲気がでますよ!
サイドは6ミリでツーブロックにして、襟足は少し長めにしています。
グラデーションというカットで刈り上げに見えないくらいの長さが良いという方はこのくらいの長さはいかがですか?
同じお客様で数ヶ月後にパーマをしました。緩めにパーマをして流れが出るようにしています。
直毛で毛流れがつきにくいという方は緩めにパーマをすると解決します!
刈り上げないスタイルでいうとこちらのお客様のようなスタイルもカッコ良いです!
大人の雰囲気がとても素敵です!
直毛で毛が流れにくいという方はゆるくパーマをすることをおすすめします!
番外編
センターパートではないのですが、6:4で分けているスタイルもあります。
ボリュームを出したいという方は、分け目を左右どちらかに変えるとボリュームが出やすくなるのでやってみるのも良いと思います!
あとは分け目のクセがついて薄く感じてる方も分け目を変えると気にならなくなることもあります!
いかがだったでしょうか?センターパートも少しの違いで見え方が変わるので、面白いです!
センターパートといってもここにないようなスタイルも色々あるので初めてするという方は調べてみるのも良いと思います!
最後までご覧頂きありがとうございました。
ceaseven 三軒茶屋 鈴木 孝治
鈴木が1番こだわっているポイント!
1.お客様がお家でどのような状態からスタイリングするのかをしっかりお聞きする。
2.手で乾かすだけでキマるスタイル提案と乾かし方を細かくお伝えする。
3.髪のくせ、骨格、に合わせた丁寧な毛量調整。
4.そのスタイルに合わせたスタイリング剤や、髪の健康状態をいい状態でキープするアドバイス。
この4つのポイントです。
一人ひとり髪質、骨格、ライフワーク、なりたい髪型などが違がう中で最適なスタイルを探していきましょう。
下記の鈴木専用ラインでご予約以外にも質問などありましたらお答えいたしますのでお気軽にご相談ください。
カレー美容師 鈴木孝治!!
【ceaseven】シーセブン
東京都世田谷区三軒茶屋1-35-5-B1
東急田園都市線「三軒茶屋」駅、南口Bより徒歩3分
TEL:03-3487-9057
営業時間 平日/10:00〜24:00(最終受付22:30)
土日祝/10:00〜20:00(最終受付19:00)
鈴木専用LINE
LINEでもご予約がお取り出来ます。
友達追加クリックかQRコードを読み取り友達登録お願いします。
お名前、日時、メニューをご連絡頂きますと、営業時間に関係なく対応させて頂きます。
プロフィール
- 物腰の柔らかさとはウラハラに、スタイルの細部にまでこだわる職人肌の面も。サロンワーク外でカレー屋を営む程のカレー好き。
過去の記事
2025.03.13blogダルマと髪
2025.03.09blog大人のセンターパート
2025.02.20blog大人のメンズパーマについてこだわりなど紹介!
2025.02.16blog大人の刈り上げスタイル