ヘアケアの話 チョコレートに塩コショウを少しつけて食べるのが好きです。
火曜日限定で三軒茶屋でカレー屋をしているカレー美容師の鈴木孝治です。
タイトルの通りヘアケアの基本のきの話です。 今年は特に雨が少なく、乾燥していましたよね?
お肌も乾燥していたと思います。
そうすると髪の毛も乾燥しています。
なぜか?
髪の毛もお肌と同じケラチンタンパク質でできているからです。
ただお肌は傷ついたりしても自己再生することが出来ますが、
髪の毛は再生することが出来ません。
つまり元通りなることはないんです。
なので髪の毛のケアは欠かせません。
傷んでしまった場合、修復させることもできますが
まずは傷ませないようにした方が良いですよね?
さっきも言った通り傷むと元には戻せないですからね。
髪の毛は濡れた髪は乾いてる時より弱い状態で一番傷みやすいです。
なのでまずはしっかりと乾かしてから寝て頂きたいです。
(意外と半乾きのままというのをお聞きします)
簡単に乾かす方法は?
①タオルで乾かす前しっかり水分をきる。
②しっかりとタオルで乾かすこと。
(いきなりドライヤーで乾かすよりタオルで水分を取る方が圧倒的に早く乾かす事ができます。)
③手元から乾かすこと。
(毛先から乾かして乾いたと思ってもまだ根元が濡れている経験ありますよね?あれを防ぐためにです。) ざっくりですがこれだけで変わりますよ。
④あとは洗い流さないトリートメントを乾かす前と後につけます。
お客様とお話していると乾かした後つける方はいらっしゃいますが
乾かす前につける方は少ないように感じます。
乾かす前につけるとドライヤーの熱から守ってくれる効果と
毛先の乾かしすぎから守ってくれる効果があるので付けてみてください。
(トリートメントの種類によって保湿力が強く濡れた髪に向かないものもあるので美容師さんに相談してみて下さい。)
最後に普段使っているシャンプー、トリートメントを見直すことです。
特にシャンプーを見直して頂きたいです。
トリートメントは髪の毛を良くする為のものなので、
そこまで悪いものは入っていないですが、
シャンプーは良くないものだと洗浄力が強く
髪の毛や頭皮に必要な、水分、油分、栄養分を取りきってしまうものもあります。
綺麗にする為にしていることが傷んでしまう原因になり、
それが毎日していると蓄積で傷んでしまいます。
それをわからないようにする為、
良くないトリートメントは手触りを良くする表面をコーティングを重視するものもあるので気づきにくいです。
まずはシャンプーを見直してそのあとトリートメントを見直す順番がおすすめです。
成分は値段と比例していると言って良いのでサロンシャンプーが良いです。
あとは成分がよくても髪の毛と相性が良いものを美容師さんに相談してより合うシャンプーを選んで下さい。
長くなりましたがヘアケアの基本のきをお伝えしました。
まだまだ余裕がある方はもっとしっかりとヘアケアしてください。
最後までご覧頂きありがとうございました。
ceaseven 三軒茶屋 鈴木孝治
【ceaseven】シーセブン
東京都世田谷区三軒茶屋1-35-5-B1
東急田園都市線「三軒茶屋」駅、南口Bより徒歩3分
TEL 03-3487-9057
営業時間 平日/10:00〜24:00(最終受付22:30)
土日祝/10:00〜20:00(最終受付19:00)
鈴木専用LINE @ LINE@でもご予約がお取り出来ます。
QRコードを読み取り友達登録お願いします。
お名前、日時、メニューをご連絡頂きますと、営業時間に関係なく対応させて頂きます。
プロフィール
- 物腰の柔らかさとはウラハラに、スタイルの細部にまでこだわる職人肌の面も。サロンワーク外でカレー屋を営む程のカレー好き。
過去の記事
- 2025.01.15blog山と髪 vol.3
- 2024.11.15blogメンズの短髪パーマスタイル
- 2024.11.08blog山と髪 vol.2
- 2024.09.29blog大人のメンズパーマスタイル